折紙道具(読み)オリガミドウグ

デジタル大辞泉 「折紙道具」の意味・読み・例文・類語

おりがみ‐どうぐ〔をりがみダウグ〕【折(り)紙道具】

鑑定書価格証明などの書き付けが添えられている貴重な道具
保証つきのもの。最上のもの。
神崎が芸を―と言へり」〈浮・元禄大平記・八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「折紙道具」の意味・読み・例文・類語

おりがみ‐どうぐをりがみダウグ【折紙道具】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 折紙付きの道具。鑑定結果の折紙の付いている貴重な書画刀剣器物など。
    1. [初出の実例]「扨(さて)は此専十郎折紙道具(オリカミダウグ)不破の万作に八割まし」(出典浮世草子男色大鑑(1687)四)
  3. 保証付きのよいもの。最上のもの。
    1. [初出の実例]「袖崎が芸を折紙道具(ヲリガミダウグ)といへり。きはまってよいといふ心なるべし」(出典:浮世草子・元祿大平記(1702)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android