拘引(読み)コウイン

デジタル大辞泉 「拘引」の意味・読み・例文・類語

こう‐いん【拘引/勾引】

[名](スル)
人を捕らえて無理に連れていくこと。
重役代議士の―されるのを痛快だ痛快だと評していたが」〈漱石それから
勾引裁判所被告人被疑者証人などを強制的に一定場所引致し留め置く裁判およびその執行
[類語]連行しょっぴく引っ張る拉致

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 項目

普及版 字通 「拘引」の読み・字形・画数・意味

【拘引】こういん

捕らえる。

字通「拘」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む