デジタル大辞泉
「拘耆羅」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くきら【拘耆羅】
- 〘 名詞 〙 ( [梵語] kokila 「瞿翅羅(くしら)」「居枳羅(こきら)」などとも音訳。好声鳥・美音鳥・黄鳥・百舌鳥などと訳す ) 仏語。鳥の名。インドのほととぎす。声はよいが形は醜いという。日本では一般にほととぎすの異名としてもいう。拘翅羅(くしら)。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「これきかむこせのさやまの杉か上に雨もしののにくきら鳴也」(出典:散木奇歌集(1128頃)夏)
- [その他の文献]〔玄応音義‐一〇〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 