拙子(読み)セッシ

関連語 実例 玉落 初出

精選版 日本国語大辞典 「拙子」の意味・読み・例文・類語

せっ‐し【拙子】

  1. 〘 代名詞詞 〙 自称。男子が自分をへりくだっていう語。目上に対して多く武士が用いた。拙者。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「近頃毎夜墓所へ火の玉落(をち)申よし、近所取沙汰申せし間、何とか拙子(セッシ)住職いたしながら、聞捨にもなりがたく」(出典洒落本・鄰壁夜話(1780)生霊死人をうらむ)

せっ‐す【拙子】

  1. 〘 代名詞詞 〙せっし(拙子)
    1. [初出の実例]「Xessu(セッス)。すなわち、ワレ」(出典:日葡辞書(1603‐04))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む