按察(読み)アンサツ

精選版 日本国語大辞典 「按察」の意味・読み・例文・類語

あん‐さつ【按察・案察】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 調べて明らかにすること。善悪をはっきりさせること。特に政治・行政のことについていう。吟味按問
    1. [初出の実例]「天文地理をあんざつし末世の亀鑑と名にしるき」(出典:浄瑠璃・信田森女占(1713)一)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐百官志〕
  3. あぜち(按察使)〔日誌字解(1869)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「按察」の読み・字形・画数・意味

【按察】あんさつ

しらべて明らかにする。〔後漢書、百官志五〕尉、大縣は二人、小縣は一人、~奸(かんき)を按察し、以て端す。

字通「按」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android