按察(読み)アンサツ

精選版 日本国語大辞典 「按察」の意味・読み・例文・類語

あん‐さつ【按察・案察】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 調べて明らかにすること。善悪をはっきりさせること。特に政治・行政のことについていう。吟味按問
    1. [初出の実例]「天文地理をあんざつし末世の亀鑑と名にしるき」(出典:浄瑠璃・信田森女占(1713)一)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐百官志〕
  3. あぜち(按察使)〔日誌字解(1869)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「按察」の読み・字形・画数・意味

【按察】あんさつ

しらべて明らかにする。〔後漢書、百官志五〕尉、大縣は二人、小縣は一人、~奸(かんき)を按察し、以て端す。

字通「按」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む