デジタル大辞泉
「亀鑑」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐かん【亀鑑】
- 〘 名詞 〙 ( 「亀」は占いに用いる亀の甲、「鑑」は鏡の意 ) 行為、判断の基準になるもの。手本。模範。亀鏡。
- [初出の実例]「人倫之亀鑑」(出典:日本後紀‐弘仁六年(815)九月辛未)
- 「日用世をわたるたつきにこころを得べき亀鑑(キカン)たるべきものにして」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)序)
- [その他の文献]〔蘇軾‐乞校正陸贄奏議進御箚子〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「亀鑑」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 