デジタル大辞泉 「提撕」の意味・読み・例文・類語 てい‐せい【提×撕】 [名](スル)1 《「ていぜい」とも》師が弟子を奮起させ導くこと。特に禅宗で、師が語録や公案などを講義して導くこと。2 後進を教え導くこと。3 奮い起こすこと。盛んにすること。「実行上に、新しい道徳を―し」〈花袋・描写論〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「提撕」の意味・読み・例文・類語 てい‐せい【提撕】 〘 名詞 〙① ひっさげること。ひきつれること。② ( 「ていぜい」とも ) 仏語。師が弟子を親切に教え指導すること。特に禅宗で、公案や古人の語録などを評釈して導くこと。また、つねに工夫して開悟に努めること。[初出の実例]「今僅蒙提撕。身心安敞」(出典:三教指帰(797頃)下)[その他の文献]〔無門関〕③ 転じて一般に、後進を教え導くこと。指導すること。また、教訓。[初出の実例]「明レ経如レ拾レ芥 廻レ眼好二提撕一」(出典:菅家文草(900頃)一・賦得詠青)「もしわれにこえて物をもたかく案じ、すぐれたる姿を天骨とよむ人あらんに、かやうに提撕せばなにかよろしく侍るべき」(出典:毎月抄(1219))[その他の文献]〔顔氏家訓‐序致〕④ ふるいおこすこと。さかんにすること。[初出の実例]「公衆を誘導し、輿論を提撕し、画家の巧拙を明にし」(出典:美術真説(1882)〈フェノロサ〉)[その他の文献]〔韓愈‐南内朝賀帰呈同官詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「提撕」の読み・字形・画数・意味 【提撕】ていせい 教え導く。〔顔氏家訓、序致〕吾(われ)今復(ま)た此れを爲す以(ゆゑん)のは、敢て物を軌(ただ)し、世に範とするに非ず。業(た)だ以て門を整齊し、子孫に提撕するのみ。字通「提」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報