撮影機(読み)さつえいき

精選版 日本国語大辞典 「撮影機」の意味・読み・例文・類語

さつえい‐き【撮影機】

〘名〙 映画をとるための機械。三五ミリメートル幅のフィルムを使う劇場映画用をスタンダードとして、家庭用の八ミリ撮影機、記録映画用などの一六ミリ撮影機、大型映画用の七〇ミリ撮影機などがある。一秒間二四齣(こま)が一般的。ムービーカメラシネカメラ。→テレビカメラ
※苦笑風呂(1948)〈古川緑波金魚気持大写しで撮影機が、ぐっと顔に近づけられ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「撮影機」の意味・読み・例文・類語

さつえい‐き【撮影機】

映画をとるためのカメラ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「撮影機」の意味・わかりやすい解説

撮影機【さつえいき】

映画撮影機。レンズ,可変開角度シャッター,フィルム間欠輸動装置などからなる。フィルム走行には,小型機では手巻きスプリングモーター,大型機では電動機直流あるいは交流)が用いられる。標準速度は1秒間に24コマであるが,高速度撮影もできる。フィルム規格,用途により各種あり,同時録音可能のものもある。一般に,フィルムは白黒,カラーともにネガで撮影し,ポジフィルムに焼き付けて上映する。→8ミリ映画

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android