デジタル大辞泉
「支干」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐かん【支干】
- 〘 名詞 〙 十二支と十干。また、それらを組み合わせたもの。干支(かんし)。枝幹。〔中右記‐寛治六年(1092)二月三日〕
- [初出の実例]「若君の本卦・支干(シカン)・御誕生の年月・刻限、面体・骨柄、寸分相違なき上に」(出典:浄瑠璃・最明寺殿百人上臈(1699)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「支干」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 