デジタル大辞泉
「枝幹」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐かん【枝幹】
- 〘 名詞 〙
- ① 枝と幹。
- [初出の実例]「困縁相感枝幹聳、何况近日遇二早春一」(出典:経国集(827)一一・過因詩〈空海〉)
- [その他の文献]〔白居易‐廬山桂詩〕
- ② ( 「枝」は「手足」の意 ) 手足と胴体。転じて、本と末。重要な部分とそうでない部分。また、上下主従の関係にいう。
- [初出の実例]「禅林時見摧二枝幹一、梵宇長懐失二棟梁一」(出典:文華秀麗集(818)中・哭賓和尚〈嵯峨天皇〉)
- ③ =しかん(支干)
- [初出の実例]「枝幹年号を用ゐるの属に非ず」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉前)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「枝幹」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 