日本大百科全書(ニッポニカ) 「数値流体力学」の意味・わかりやすい解説
数値流体力学
すうちりゅうたいりきがく
computational fluid dynamics
流体の運動方程式をコンピュータにより数値的に計算し、流れを可視化して観察・観測・設計する手法。英語の略称CFDでよばれることもある。コンピュータの性能の向上にあわせて飛躍的に進歩した。元になる流体の運動方程式は、ナビエ‐ストークス方程式などの非線形方程式であるため、解析的に解くことがむずかしいが、気象予報における三次元モデルの構築などで、数値的に大規模な計算をスーパーコンピュータで実行することにより、非常に大きな成果をあげている。航空機や高速鉄道、自動車などの流体中を移動する機体・車体設計において、数値流体力学が風洞実験とともに使用されている。また宇宙物理における惑星系の進化過程、銀河の双極ジェットの解明などにも重要な役割を果たしている。さらに、核融合や地球温暖化シミュレーションなど多岐な分野で使われている。
[山本将史 2022年3月23日]