斤量(読み)キンリョウ

精選版 日本国語大辞典 「斤量」の意味・読み・例文・類語

きん‐りょう‥リャウ【斤量】

  1. 〘 名詞 〙
  2. はかりの目に出た重さ。斤目。斤両。目方。
    1. [初出の実例]「不見斤量」(出典:参天台五台山記(1072‐73)一)
  3. ちぎり(扛秤)」の異称。〔物類称呼(1775)〕
  4. 競馬で馬に課せられる負担重量。
    1. [初出の実例]「七十二キロか。〈略〉あれは中々好い馬なんだがね。斯う斤量(キンリョウ)が重くちゃ、とても勝てないよ」(出典:朱と緑(1936)〈片岡鉄兵〉純情秘戯)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む