新関(読み)しんせき

精選版 日本国語大辞典 「新関」の意味・読み・例文・類語

しん‐せき【新関】

  1. 〘 名詞 〙 新たに造り構えた関所
    1. [初出の実例]「商売往来の弊、年貢運送の煩ありとて、大津・葛葉の外は、悉く所々の新関(シンセキ)を止らる」(出典太平記(14C後)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「新関」の解説

しんぜき【新関】

宮城日本酒。地元中心に消費される普通酒。平成18~24年度全国新酒鑑評会金賞受賞。仕込み水は牡鹿半島伏流水蔵元の「平孝酒造」は文久元年(1861)「菊の司」(岩手)から分家し創業所在地は石巻市清水町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む