日向神社(読み)ひゆうがじんじや

日本歴史地名大系 「日向神社」の解説

日向神社
ひゆうがじんじや

[現在地名]多賀町多賀

多賀たが大社の西の鳥居から入った境内の西端の一角に鎮座多賀大社の摂社で、祭神天津日高日子火之瓊瓊杵あまつひこひこほのににぎ尊。創祀の年代は未詳であるが、「新抄格勅符抄」に「近江国犬上郡 日向神社 神封二戸 天平神護二年寄奉」とある。「延喜式」神名帳に記載の犬上いぬかみ郡七座の一つ「日向ヒムカヒノ神社」に比定される。「輿地志略」に「伊勢両宮の西にあり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android