ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本バイリーン」の意味・わかりやすい解説 日本バイリーンにほんバイリーン 不織布の国内トップメーカー。ドイツのカール・フロイデンベルグから技術導入し,大日本インキ化学工業(→DIC)と東レの共同出資によって,1960年に設立。衣料用芯地で独占的地位を保持。フィルタでも急成長。1980年以降,中国,大韓民国(韓国),タイなどアジア各国やアメリカ合衆国へ進出。また自動車,医療などの分野にも拡大した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「日本バイリーン」の解説 日本バイリーン 正式社名「日本バイリーン株式会社」。英文社名「JAPAN VILENE COMPANY, LTD.」。繊維製品製造業。昭和35年(1960)設立。本社は東京都中央区築地。DIC系の不織布製造会社。業界最大手。衣料・工業・医療・電気など幅広い分野に製品を供給。主力はフロアマットなど自動車向け。東京証券取引所第1部上場。証券コード3514。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by