日本海低気圧(読み)にほんかいていきあつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本海低気圧」の意味・わかりやすい解説

日本海低気圧
にほんかいていきあつ

大陸黄海などで発生し,発達しながら東北東から北東方向に進み,日本海に入る低気圧。この気圧配置になると南西強風が吹き,晴れて気温が上がる。特に日本海側では高温となり空気が乾燥し,フェーン現象が発生することも多い。低気圧や前線が接近し通過する北日本では,大雨や強風となることがある。春一番などはこの気圧配置のときに起こる。日本海低気圧に伴う寒冷前線が通過するときには,突風や雷などの激しい現象が起こり,寒冷前線の通過後は北西の風が吹き気温が下がる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 フェーン現象

百科事典マイペディア 「日本海低気圧」の意味・わかりやすい解説

日本海低気圧【にほんかいていきあつ】

日本海を通る低気圧。真冬に現れる弱いものは一時的に日本海側の地方に晴れ間をのぞかせるが,春から初夏にかけて現れるものは発達することが多い。発達すると北日本は風雨(雪)が強まり,南側にあたる地方は南風が強まり気温が上がる。去ると寒冷前線がきて気温は下がる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android