旺文社日本史事典 三訂版「日本郵船会社」の解説
日本郵船会社
にほんゆうせんがいしゃ
1885年,郵便汽船三菱会社と共同運輸会社の合併によって創設。当初は近海航路に活躍したが,'93年頃より外国航路を開拓。日露戦争・第一次世界大戦を経て急速に発展し,国際海運界に重きをなした。太平洋戦争で大打撃をうけたが立ち直り,世界有数の海運会社となる。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ダツ目トビウオ科の海水魚。別名アキツトビウオ,ホントビ。体長 35cm。体は長く,背面は平たい。側線は腹面近くを走る。鱗は円鱗ではがれやすい。尾鰭の下葉は上葉に比べて大きい。胸鰭は特に長く,よく発達し...