日比野 寛
ヒビノ ユタカ
明治〜昭和期の駅伝選手 衆院議員(憲政会)。 マラソン王。
- 生年
- 慶応2年11月3日(1866年)
- 没年
- 昭和25(1950)年4月2日
- 出身地
- 尾張国(愛知県)
- 旧姓(旧名)
- 織田
- 学歴〔年〕
- 帝国大学卒
- 経歴
- 明治32年、32歳の時農商務省鉱山監督官から愛知県一中11代校長として着任。スポーツを奨励し、のち「マラソン王」と呼ばれる。大正6年衆院議員。また高校野球の先達でもある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
日比野寛 ひびの-ゆたか
1866-1950 明治-昭和時代前期の教育家。
慶応2年11月3日生まれ。明治32年母校愛知第一中学の校長となる。体育を奨励し,マラソンに力をいれ日比野式走法の普及につとめ,のちマラソン王といわれた。大正6年衆議院議員(憲政会)。昭和25年4月2日死去。83歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。帝国大学卒。旧姓は織田。名は「ひろし」ともよむ。
【格言など】病めるものは医師に往け 弱きものは歩け 健康なるものは走れ 強壮なるものは競走せよ(身神保健訓,墓碑銘)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 