日豊海岸
につぽうかいがん
大分県佐賀関町から宮崎県日向市にかけての総延長約四〇〇キロの海岸。宮崎県内では北浦町から延岡市・門川町・日向市に至る県北部の約一二〇キロの海岸線をさし、屈曲の多いリアス海岸が発達している。日豊海岸国定公園に指定されている。大分県境から五ヶ瀬川の沖積地(延岡市)までを南北浦海岸、それ以南の日向市美々津までの海岸を美々津海岸とよんでいる。南北浦海岸は六ヶ浦海岸ともよばれた。地質は北部の白亜紀の四万十累層群、南部の第三紀の四万十累層群および尾鈴山酸性岩類からなる。北部海岸の北浦町では直海・宮野浦・市振、延岡市では熊野江・浦城・浦尻・島浦などの大小の湾入があり、天然の漁港となっているほか、静かな入江を生かしたハマチ、タイなどの養殖漁業が盛んである。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 