日野資愛(読み)ひの すけなる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日野資愛」の解説

日野資愛 ひの-すけなる

1780-1846 江戸時代後期の公卿(くぎょう)。
安永9年11月22日生まれ。日野資矩(すけのり)の子。従一位,准大臣にのぼる。皆川淇園(きえん)に儒学をまなぶ。また詩文,和歌にもすぐれた。頼山陽ととくに親交があった。弘化(こうか)3年3月2日死去。67歳。号は南洞,儀同日記に「公武御用日記」「資愛公記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android