明珍吉久(読み)みょうちん よしひさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「明珍吉久」の解説

明珍吉久 みょうちん-よしひさ

?-1664 江戸時代前期の装剣金工。
越前(えちぜん)(福井県)明珍家の初代北庄(きたのしょう)藩主となった結城(ゆうき)秀康にしたがい福井にすむ。菊透かし,麻の葉透かし,多面彫り丸竜,鳳凰などの鍔(つば)や大英博物館所蔵の「鷲」の置物などを制作した。寛文4年6月28日死去。本姓井手通称は小左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む