星野香保(読み)ほしの かほ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「星野香保」の解説

星野香保 ほしの-かほ

?-1904 明治時代の教育者。
医師星野宗仙の養女となる。養父死後,和裁により生計をたて養母につくす。郷里新潟県の小学校裁縫教師,芸娼妓(しょうぎ)裁縫所教師となる。明治22年長岡女学校を創立良妻賢母の家庭婦人の育成を目ざした。明治37年12月19日死去。名は嘉保ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む