映す(読み)ウツス

デジタル大辞泉 「映す」の意味・読み・例文・類語

うつ・す【映す】

[動サ五(四)]《「移す」と同語源》
反射投影などによって物の形や姿を他の物の表面に現す。「鏡に姿を―・す」
映像スクリーンブラウン管などの上に現し出す。映写する。「スライドを―・して見せる」
ある物事影響を他のものに現し示す。反映する。「当時の世相をよく―・している歌謡曲
[可能]うつせる
[類語]映る映ずる反映映写上映試写クローズアップ大写し投影映し出す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む