デジタル大辞泉
「暦象」の意味・読み・例文・類語
れき‐しょう〔‐シヤウ〕【暦象】
1 暦によって天体の運行を推測すること。
2 天体。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
れき‐しょう‥シャウ【暦象】
- 〘 名詞 〙
- ① こよみから天体の現象を推算すること。〔書経‐堯典〕
- ② こよみに記載されている種々の天文現象。
- [初出の実例]「歴象同レ天、変レ常者乃遭二其怒一」(出典:日本三代実録‐貞観一五年(873)一一月一三日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「暦象」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
暦象
れきしょう
『尚書』堯典(ぎょうてん)に「欽(つつし)みて昊(こう)天に若(したが)ひ、日月星辰(じつげつせいしん)を暦象し、敬(つつし)みて人に時を授く」とあり、『易経』に「暦象とは日月星辰を謂(い)ふ也(なり)」とある。すなわち暦象とは、日月星辰そのものをさすと同時に、それらにおいておこる種々の天象を見て季節を推すことであり、天体の運行とその推算である。東洋における暦本来の意義を言い表している語が暦象である。中国においては、為政者の政治の第一の要務は暦象すなわち暦法であって、観象授時は帝王の学問として発達したものといえる。
[渡辺敏夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 