月待ち(読み)ツキマチ

デジタル大辞泉 「月待ち」の意味・読み・例文・類語

つき‐まち【月待ち】

陰暦で月の17日・19日・23日などの夜、月の出るのを待って供物を供え、酒宴を催して月を祭ること。特に、正月・5月・9月の二十三夜が盛大であった。月祭り。→日待ち

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「月待ち」の意味・わかりやすい解説

月待ち
つきまち

仲間が集って念仏などを称え,飲食をともにしながら月の出を待つ信仰行事十五夜,十七夜,十九夜,二十二夜,二十三夜,二十六夜などがあり,熱心な地方では毎月,または1,5,9,11月などに行う。戸主の集りである場合は村寄合と近接し,年寄りが講仲間をつくっているときは念仏行事の色彩を強め,主婦や嫁の場合は話合いの場や安産祈願の場となることが多い。青年たちが集るときは酒盛り大食の行事になることもあり,菓子でも出ると子供も集ってくる。一般的傾向としては,次第に信仰的な色彩が薄れ,娯楽としての要素が強くなった。最も盛んなのは二十三夜の月待ちで,この夜の月の位置や傾きかげんで占いをしたり,立待ちといって峠などに月の出を迎えに行き,そこで拝んで帰るものもある。村の四つ辻などに「二十三夜塔」「三夜待」「三夜供養」などの文字を刻んだ石塔が多く建っているのをみても,この行事の盛んであったことが知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android