デジタル大辞泉
「月見団子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つきみ‐だんご【月見団子】
- 〘 名詞 〙 陰暦八月十五夜と九月十三夜の時に、月に供える団子。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「月見団子(ツキミダンゴ)とて大団子十三(十五夜は十五)の外に、柿栗枝豆を三宝に盛り」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉十月暦)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 