望遠鏡座(読み)ボウエンキョウザ(英語表記)Telescopium

デジタル大辞泉 「望遠鏡座」の意味・読み・例文・類語

ぼうえんきょう‐ざ〔バウヱンキヤウ‐〕【望遠鏡座】

南天星座の一。9月上旬の午後8時ごろ南中し、南の地平線上に一部姿を出しているが、明るい星はない。学名ラテン〉Telescopium

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「望遠鏡座」の意味・読み・例文・類語

ぼうえんきょう‐ざバウヱンキャウ‥【望遠鏡座】

  1. 南天の星座。射手(いて)座の南にある小星座。日本からは一部しか見えない。天体望遠鏡の発達した一八世紀にフランスの天文学者N=L=ラカイユが発表した一四の新星座の一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「望遠鏡座」の意味・わかりやすい解説

ぼうえんきょう(望遠鏡)座 (ぼうえんきょうざ)
Telescopium

略号はTel。初秋の地平線近くにひくく見える南天の小星座。日本では一部地平線下に隠れる。フランスの天文学者N.L.ラカイユが新設したもので,当時新しく発明された諸器械の名をつけた南天14星座の一つである。ラカイユの原図には長焦点の屈折望遠鏡が描かれている。輝星はない。概略位置は赤経19h0m,赤緯-52°。午後8時の南中は9月上旬である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「望遠鏡座」の意味・わかりやすい解説

ぼうえんきょう(望遠鏡)座【ぼうえんきょうざ】

9月上旬の夕方,南の地平線上に一部見える星座。明るい星はない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android