出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
天体が日周運動により子午線を通過すること。ただし、この用語は「南」という文字を使っているので、地球北半球の観測者が、子午線上天頂より南の部分を天体が通過するのをいうのにはよいが、天体によっては天頂より北を通過したり、さらに周極星では天の北極の上方・下方を2回通過するので、「子午線通過」に「南中」という用語を用いるのは適切でない。南半球の観測者にとっても同様である。天文学では「子午線通過」または「正中(せいちゅう)」の用語を使う。なお、天体高度が極大(もっとも高く)となる時を南中(正中)とする説明もあるが、理論的にも実際にも正中の時に極大高度になるとは限らず、適当でない。
[大脇直明]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…子午線の名の由来は,方向を十二支で表したときの北の方向の〈子〉と南の〈午〉とを結ぶという意味で,同様に東西を結ぶ卯酉(ぼうゆう)線もある。天球上の子午線を天体が東から西へ通過することを南中と呼び,これが天文学的な時刻の基準になる。例えば太陽が南中すれば太陽時の正午であり,赤経α時の恒星が南中したときは恒星時α時となる。…
…すなわち春分,秋分の日には昼は夜より十数分も長いのである。 もし太陽が天球上の赤道を毎日同じ速さで1゜ずつ東へずれていくのならば,東経135゜の地点ではつねに日本標準時の正午に太陽が南中するはずである。しかし実際には太陽が1゜ずつ東へずれていくのは,赤道と23゜.5傾いた黄道に沿ってである。…
※「南中」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新