朝日の方(読み)あさひのかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝日の方」の解説

朝日の方 あさひのかた

1543-1590 戦国-織豊時代,徳川家康正室
天文(てんぶん)12年生まれ。豊臣秀吉の異父妹。はじめ佐治日向守(ひゅうがのかみ)(諸説あり)と結婚したが,小牧長久手(ながくて)の戦いののち,天正(てんしょう)14年家康懐柔をはかる秀吉によって離婚させられ,家康の正室となった。旭姫,駿河御前とよばれた。天正18年1月14日死去。48歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。号は南明院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む