百科事典マイペディア
「朝日生命保険」の意味・わかりやすい解説
朝日生命保険[相互会社]【あさひせいめいほけん】
旧古河系の大手生命保険会社。1888年海軍主計官・加唐為重の発案により,(有)帝国生命保険として設立。1891年株式会社に改組。1910年代,経営安定のため古河財閥の傘下に入る。1935年に東洋生命,1942年に前川生命を合併。1947年,第2会社・朝日生命保険相互会社として再発足。〈被保険者第一主義〉を標榜し,保険料の給与天引き方式をいち早く導入。財形保険では確固たる地位を誇る。保険の自由化,ビッグバン対策として,1997年〈21世紀に向けた第二次4ヵ年計画〉をスタートした。1999年米大手生保のメトロポリタン・ライフ・インシュアランスと提携。2000年には損保最大手の東京海上などと新しい保険グループの結成を試みたが2002年に離脱し,独自の財務立直しで経営改善を進めている。本社東京。2011年総資産5兆6036億円,2011年3月期保険料等収入5318億円。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
朝日生命保険
正式社名「朝日生命保険相互会社」。略称「朝日生命」。英文社名「Asahi Mutual Life Insurance Company」。保険業。明治21年(1888)「帝国生命保険株式会社」創業。昭和22年(1947)組織変更、現在の社名に変更。本社は東京都千代田区大手町。生命保険業。古河系。個人保険に傾注。主力商品は「保険王」シリーズ。
出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
Sponserd by 
朝日生命保険
あさひせいめいほけん
生命保険会社。1888年帝国生命保険として創立。1936年東洋生命を包括移転,1942年前川生命を合併。1947年金融機関再建整備法に基づき帝国生命保険相互会社を設立,同年朝日生命保険相互会社に社名変更。1948年帝国生命保険株式会社を包括。1960年生活習慣病に関する研究や診療を行なう財団法人朝日生命成人病研究所を設立。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の朝日生命保険の言及
【日本生命保険[相互会社]】より
…1889年当時の第百三十三国立銀行頭取弘世(ひろせ)助三郎(1843‐1913)により,有限責任日本生命保険として大阪に設立された。生命保険会社としては明治生命保険相互会社(1881設立),朝日生命保険相互会社(1888設立。当時は有限責任帝国生命保険会社)に次いで3番目に古い。…
※「朝日生命保険」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 