木屋瀬村(読み)こやのせむら

日本歴史地名大系 「木屋瀬村」の解説

木屋瀬村
こやのせむら

[現在地名]八幡西区木屋瀬・木屋瀬一―五丁目・真名子まなご一丁目

金剛こんごう山の西、犬鳴いぬなき川との合流点付近の遠賀おんが川中流右岸に位置する。近世には鞍手くらて郡に属し、北は遠賀楠橋くすばし村、南は感田がんだ(現直方市)。古代の遠賀おか木夜こや(和名抄)の遺称地とする説がある。小屋瀬村とも記された。文安五年(一四四八)八月の麻生弘家知行目録写(麻生文書/筑前麻生文書)に「野面内木屋瀬津」とみえ当地野面のぶ庄内で、麻生弘家の支配する津があった。文明一二年(一四八〇)九月一四日、麻生氏の支配する若松わかまつ(現若松区)を発った連歌師飯尾宗祇は、麻生氏の警護を受けて、「木屋の関」で泊まったが、暁近くに扇天神の神から扇を賜る夢を見たといい、その後守護代陶弘詮の館に至っている(筑紫道記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android