木月村(読み)きづきむら

日本歴史地名大系 「木月村」の解説

木月村
きづきむら

[現在地名]中原区木月・木月きづき住吉すみよし町・伊勢いせ町・おお町・祇園ぎおん町〉

北は今井いまい村、南は矢上やがみ川を隔てて矢上(現横浜市港北区など)、東は北加瀬きたかせ(現幸区)、西は井田いだ村に接する。村南部は丘陵、北部は平地の村。りよう用水宮内みやうち村・上小田中かみこだなか村境から分岐する木月用水(長さ二千五〇〇間、幅八尺、深さ七尺)を用いる。小田原衆所領役帳には蒲田助五郎「三貫文 稲毛庄木月郷今井屋けへ方」、太田新六郎「廿五貫文 稲毛木月」とある。


木月村
きづきむら

[現在地名]鞍手町木月・弥生やよい一―三丁目

古門ふるもん村の東、遠賀おんが平野の中心部に位置し、村内を室木むろき(西川)が流れる。東は遠賀郡上底井野かみそこいの(現中間市)上木月村、北は遠賀郡中底井野村(現中間市)。戦国時代末期には御牧みまき(遠賀郡)に属していたが、のち鞍手郡に属するようになったという(地理全誌)。文明七年(一四七五)八月吉日、当地のつるぎ神社に神輿が奉納されている(太宰管内志)。小早川時代の指出前之帳では木月村の田一七町一反余(分米一三四石余)・畠六六町三反余(分大豆二六三石余)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android