木津幸吉(読み)きづ こうきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木津幸吉」の解説

木津幸吉 きづ-こうきち

1830-1895 幕末-明治時代写真家
文政13年1月15日生まれ。ゴシケビッチに写真をまなび,元治(げんじ)元年箱館に北海道最初の写真場をひらく。慶応3年田本研造とともに松前藩福山城撮影。明治12年上京し,浅草写真館をひらいた。明治28年9月27日死去。66歳。越後(えちご)(新潟県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む