本田 正次
ホンダ マサジ
昭和期の植物分類学者 東京大学名誉教授。
- 生年
- 明治30(1897)年1月20日
- 没年
- 昭和59(1984)年7月1日
- 出生地
- 熊本県熊本市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学理学部植物学科〔大正10年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士〔昭和6年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 勲三等旭日中綬章〔昭和45年〕
- 経歴
- 昭和9年東大助教授、17年教授となり、附属植物園長(東京・小石川)を経て、32年名誉教授。陛下の植物学の“先生”として、伊豆や那須で山歩きのお伴をしていた。「日本さくらの会」常務理事なども務め、著書に「日本のサクラ」「大綱植物分類学」「日本植物名彙」「植物の分類」「植物の世界」「実や種子の散り方」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
本田正次 ほんだ-まさじ
1897-1984 昭和時代の植物学者。
明治30年1月20日生まれ。昭和17年母校東京帝大の教授。イネ科を中心とする植物分類学の研究で知られる。日本植物友の会会長などをつとめた。昭和59年7月1日死去。87歳。熊本県出身。著作に「日本のサクラ」(共編),「日本植物記」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 