デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉山勘左衛門」の解説
杉山勘左衛門(2代) すぎやま-かんざえもん
初代嵐喜世三郎の弟。上方の立役(たちやく)。はじめ初代勘左衛門,のち初代沢村長十郎の門人。和実をよくし,宝永-享保(きょうほう)(1704-36)のころ京坂の舞台にたった。初名は杉山勘太郎。後名は嵐勘九郎,沢野八五郎。通称は長十郎。
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...