杉森神社
すぎもりじんじや
沼田川南岸、篁山麓のやや小高い地に鎮座。祭神は天之忍穂耳命・品陀和気命・須佐之男命ほか七柱。旧村社。
「三代実録」貞観九年(八六七)一〇月一三日条に従五位下に叙せられたとある榲樌神にあたるとされる。豊田郡神社明細帳によると、天之忍穂耳命など八柱の神は往古より厳島大明神と称し、中河内村と下河内村の市井原・野々原両谷の産土神として祀られてきた。
杉森神社
すぎもりじんじや
[現在地名]高浜町六路谷 宮の前
六路谷の北部、丹後街道沿いに西面して鎮座する。祭神伊弉冉尊・熊野権現。旧村社。享禄五年(一五三二)の神名帳写(小野寺文書)にみえる「無位杉社明神」に比定される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 