杉浦大学(読み)すぎうら だいがく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉浦大学」の解説

杉浦大学 すぎうら-だいがく

1830-1873 幕末尊攘(そんじょう)運動家,神職
文政13年5月23日生まれ。甘露寺愛長(かんろじ-なるなが)の次男遠江(とおとうみ)(静岡県)浜松諏訪(すわ)神社の神職杉浦家の養子戊辰(ぼしん)戦争では浜松で遠州報国隊結成に参加,取締となり,征東軍にくわわる。明治4年東京招魂社(現靖国(やすくに)神社)社司。明治6年7月6日死去。44歳。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む