李村(読み)すももむら

日本歴史地名大系 「李村」の解説

李村
すももむら

[現在地名]小原村李

鍛冶屋敷かじやしき村の南にあり、百月どうづき永太郎ええたろうから瑞浪みずなみ(現岐阜県)に抜ける瑞浪道が通る。黒雲母花崗岩の石切塚があり、石材が生産されていた(小原村誌)。寛永郷帳では岡崎藩領、天明六年(一七八六)旗本久世三四郎領で明治維新に至る。明治九年(一八七六)の副業統計(小原村誌)には水車業一戸、紙漉二戸がある。「愛知県西加茂郡各村沿革調」によれば、同一八年の戸口は三七戸・一六八人で、特有物産に楮皮七〇〇斤・漆汁四〇斤があり、「用水不足ニテ稲旱損ノ地ナリ」とある。


李村
すももむら

[現在地名]油木町李

安田やすだ村の東に位置、仙養原せんようがはらの西裾野と李谷すももだに川に沿う小村地名の由来は不明であるが、鎮守天満宮創建は長久元年(一〇四〇)と古い草創を伝える。この天神様は必ずしも菅原道真に限定されたものではなく、古い土俗信仰が道真に結び付いたものと思われる。元和五年(一六一九)の備後国知行帳によれば高一四一石余、元禄一三年(一七〇〇)備前検地で二一八石余に増加。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android