村上 信彦
ムラカミ ノブヒコ
昭和期の小説家,評論家
- 生年
- 明治42(1909)年3月30日
- 没年
- 昭和58(1983)年10月31日
- 出生地
- 東京都
- 学歴〔年〕
- 早稲田第一高等学院中退
- 主な受賞名〔年〕
- 毎日出版文化賞(第31回)〔昭和52年〕「高群逸枝と柳田國男」
- 経歴
- 出版社興風館に勤務。戦争中は疎開し、戦後しばらくして作家を志し上京。のち男女の服装の差を調べたことから女性史研究へと進んだ。代表作に「音高く流れぬ」(4巻)があり、著書に「服装の歴史」(3巻)「明治女性史」(4巻)「黒助の日記」(3巻)「高群逸枝と柳田國男―婚制の問題を中心に」「近代史のおんな」「大正期の職業婦人」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
村上信彦 むらかみ-のぶひこ
1909-1983 昭和時代の女性史研究家,小説家。
明治42年3月30日生まれ。村上浪六(なみろく)の3男。出版社勤務をへて戦後は著述に専念。生活史の視点から研究した服装史,女性史に業績をのこした。「高群逸枝と柳田国男」で毎日出版文化賞。昭和58年10月31日死去。74歳。東京出身。早稲田第一高等学院中退。著作に「服装の歴史」「明治女性史」,小説「音高く流れぬ」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 