東の方(読み)ひがしのかた

精選版 日本国語大辞典 「東の方」の意味・読み・例文・類語

ひがし【東】 の 方(かた)

  1. 江戸時代歌舞伎劇場で、舞台桟敷東側部分江戸劇場道路北側南面して建てられたものが多く、そのため舞台に向かって右側、上手をいうが、京坂では、大坂道頓堀の劇場が北向きであったから、東西が逆になる。東桟敷。ひがしかた。
    1. [初出の実例]「西の方に枝折門、東の方に九尺の亭(ちん)」(出典歌舞伎御摂勧進帳(1773)二番目)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 枝折門 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android