出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宮城県中東部にある仙台湾の支湾。宮城郡松島町、七ヶ浜(しちがはま)、利府(りふ)町、塩竈(しおがま)市、東松島(ひがしまつしま)市にまたがる。湾内には大小260余の島があり、クロマツ、アカマツが生い茂る。最大の島は松島四大観の一つ、大高森(おおたかもり)(106メートル)がある東部の宮戸島(みやとじま)で、このほか、寒風沢(さぶさわ)島、桂(かつら)島、野々島などの大きな島が湾の入口を扼(やく)する。第三紀の凝灰岩、凝灰質頁岩(けつがん)からなる松島丘陵の南東部が、断層、褶曲(しゅうきょく)により沈降して形成されたもので、水深は3~4メートルと浅く、航路は浚渫(しゅんせつ)が行われる。ワカメ、ノリ、カキの養殖が行われている。日本三景の一つとして特別名勝に指定されており、松島海岸と塩釜(しおがま)港からの定期観光船が就航している。
[後藤雄二]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…湾の東端は北上高地南端が沈降してできた岩石海岸からなる牡鹿半島で,属島に網地(あじ)島,田代島があり,仙台平野の一部である石巻平野の平滑な砂浜海岸に面して支湾の石巻湾がある。石巻湾の西方,松島丘陵の東部が沈降して形成された松島湾には多数の島が散在して松島の景勝地をなし,七ヶ浜(しちがはま)半島以南は仙台平野南部の砂質海岸となっている。旧北上川河口の石巻や阿武隈川河口の荒浜は藩政時代には内陸水運の起点であり,また江戸廻米輸送の拠点であった。…
…宮城県中部,仙台湾の支湾松島湾の沿岸部および松島湾に散在する島嶼(とうしよ)群の総称。日本三景の一つで,特別名勝。…
※「松島湾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新