松島湾(読み)マツシマワン

デジタル大辞泉 「松島湾」の意味・読み・例文・類語

まつしま‐わん【松島湾】

宮城県中部にある、仙台湾支湾松島丘陵東部が沈降して形成され、島が多い。水深は浅く、カキノリ養殖が盛ん。→松島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「松島湾」の意味・読み・例文・類語

まつしま‐わん【松島湾】

  1. 宮城県中部、仙台湾の支湾。松島丘陵の東部の谷が沈降してできた溺谷で、二六〇余の小島が散在。砂泥の堆積で水深は三~四メートルと浅い。カキ・ノリを養殖。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「松島湾」の意味・わかりやすい解説

松島湾【まつしまわん】

宮城県中部,仙台湾中央にある支湾。面積約40km2。松島丘陵が沈水してできたもので,多く島々が点在する(松島)。水道部以外は浅く2〜4m。カキ,種ガキ,ノリの養殖が盛ん。南西塩釜湾奥に塩釜港がある。
→関連項目塩竈[市]七ヶ浜[町]仙台湾貞山堀鳴瀬[町]松島[町]宮城[県]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松島湾」の意味・わかりやすい解説

松島湾
まつしまわん

宮城県中東部にある仙台湾の支湾。宮城郡松島町、七ヶ浜(しちがはま)、利府(りふ)町、塩竈(しおがま)市、東松島(ひがしまつしま)市にまたがる。湾内には大小260余の島があり、クロマツ、アカマツが生い茂る。最大の島は松島四大観の一つ、大高森(おおたかもり)(106メートル)がある東部の宮戸島(みやとじま)で、このほか、寒風沢(さぶさわ)島、桂(かつら)島、野々島などの大きな島が湾の入口を扼(やく)する。第三紀の凝灰岩、凝灰質頁岩(けつがん)からなる松島丘陵の南東部が、断層褶曲(しゅうきょく)により沈降して形成されたもので、水深は3~4メートルと浅く、航路は浚渫(しゅんせつ)が行われる。ワカメ、ノリ、カキの養殖が行われている。日本三景の一つとして特別名勝に指定されており、松島海岸と塩釜(しおがま)港からの定期観光船が就航している。

[後藤雄二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松島湾」の意味・わかりやすい解説

松島湾
まつしまわん

宮城県中部,仙台湾の北西部の支湾。長さ 6.7km,幅約 5km。松島丘陵の東端を刻む南西-北東方向の古松島川の谷が,沈水して形成されたもの。湾口は,もと宮戸島と野蒜 (のびる) との間に開いていたが,砂州砂嘴で閉ざされ,現在は七ヶ浜半島と馬放島 (まはなしじま) ,桂島,野々島,寒風沢島 (さぶさわじま) ,宮戸島の間の馬放水道,石浜水道,寒風沢水道,鰐ケ淵水道などの五水路がある。南西部の千賀浦は塩釜湾と呼ばれ,塩釜港域となっている。松島湾内は,砂泥の堆積により水深 4m以下と浅い。ノリ,カキの養殖が行われている。松島湾とその沿岸一帯は松島と呼ばれる古くからの観光地。松島県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の松島湾の言及

【仙台湾】より

…湾の東端は北上高地南端が沈降してできた岩石海岸からなる牡鹿半島で,属島に網地(あじ)島,田代島があり,仙台平野の一部である石巻平野の平滑な砂浜海岸に面して支湾の石巻湾がある。石巻湾の西方,松島丘陵の東部が沈降して形成された松島湾には多数の島が散在して松島の景勝地をなし,七ヶ浜(しちがはま)半島以南は仙台平野南部の砂質海岸となっている。旧北上川河口の石巻や阿武隈川河口の荒浜は藩政時代には内陸水運の起点であり,また江戸廻米輸送の拠点であった。…

【松島】より

…宮城県中部,仙台湾の支湾松島湾の沿岸部および松島湾に散在する島嶼(とうしよ)群の総称。日本三景の一つで,特別名勝。…

※「松島湾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android