東天川村
ひがしあまかわむら
[現在地名]高槻市東天川一―五丁目・永楽町・明野町・天川町・天川新町・野田一―四丁目・野田東二丁目・前島二丁目・道鵜町六丁目
前島村の北西にあり、檜尾川下流に位置する。集落は右岸に沿う。欠年の安満庄目録案(天理大学図書館蔵保井文庫文書)に「安満河二丁六反小」「安満河四丁大三十歩」とあり、遅くとも南北朝期には、野田村・西天川村などを含む一帯を「安満河」と称していたようである。高山右近の検地として知られる天正年中(一五七三―九二)の検地帳写(森田家文書)には西天川村の疆域は含まれていないので、あるいは織田信長の分国(高山右近允支配)によって天正初年頃分村したものか。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 