デジタル大辞泉
「東菊」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あずま‐ぎくあづま‥【東菊】
- 〘 名詞 〙
- ① キク科の多年草。東国に咲くキクで、本州中部以北の山野に生える。高さ約三〇センチメートル。全体に軟毛がある。根ぎわの葉はへら形か楕円形で、茎の葉は狭長楕円形。初夏、直径三センチメートルほどの頭状花が茎頂に咲く。頭状花の周辺は花弁状で淡紅紫色の舌状花、中心部は黄色い管状花からなる。《 季語・春 》
- ② 植物「のしゅんぎく(野春菊)」の異名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
東菊 (アズマギク)
学名:Erigeron thunbergii
植物。キク科の多年草,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 