松岡荒村(読み)まつおか こうそん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松岡荒村」の解説

松岡荒村 まつおか-こうそん

1879-1904 明治時代詩人,評論家
明治12年5月8日生まれ。同志社中学時代,安部磯雄(あべ-いそお)に師事。明治36年早大に入学し,社会主義協会に参加,詩・評論を「社会主義」に発表した。明治37年7月23日結核で死去。26歳。遺稿集「荒村遺稿」は「君が代批判のため発禁となった。熊本県出身。本名は悟(さとる)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「松岡荒村」の解説

松岡 荒村 (まつおか こうそん)

生年月日:1879年5月8日
明治時代の詩人;評論家
1904年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む