20世紀日本人名事典 「松方巌」の解説 松方 巌マツカタ イワオ 大正期の銀行家 十五銀行頭取;貴院議員(公爵)。 生年文久2年4月6日(1862年) 没年昭和17(1942)年8月9日 出生地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 学歴〔年〕大学予備門卒 経歴明治16年ベルリン、ライプチヒ、ハイデルベルク各大学に留学。26年帰国、銀行界に入り、大正11年十五銀行頭取(のち帝銀)。12年父の死で襲爵、貴院議員となる。昭和2年金融恐慌による十五銀行危機に際し、全私財を投じ、爵位も返上、公職を退いた。栃木県に千本松農場を持ち馬匹改良に尽力した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松方巌」の解説 松方巌 まつかた-いわお 1862-1942 明治-昭和時代前期の銀行家。文久2年4月6日生まれ。松方正義(まさよし)の長男。松方幸次郎の兄。明治16年ドイツ留学。大正4年十五銀行頭取。13年公爵,貴族院議員。昭和2年の金融恐慌で十五銀行が危機におちいり,責任をとってすべての公職を辞し,爵位も返上した。昭和17年8月9日死去。81歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「松方巌」の解説 松方 巌 (まつかた いわお) 生年月日:1862年4月6日大正時代の銀行家。貴族院議員;公爵1942年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by