松竹梅物(読み)しょうちくばいもの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松竹梅物」の意味・わかりやすい解説

松竹梅物
しょうちくばいもの

日本音楽の楽曲分類名称。正月飾りの松竹梅を主題とする楽曲の総称。各種目とも原則として祝儀物の曲となっている。 (1) 地歌箏曲 三弦曲としては大坂の三つ橋勾当作曲の『松竹梅』が代表的。大坂十二曲の一つ。『根曳の松』『名所土産』とともに「三役」として,「本手」以外の三弦曲で伝承上の最高曲とされている。一下りの調弦による最初の間奏と,巣籠地 (すごもりじ) の入る三段ある手事部分が有名。箏,胡弓または尺八が合され,三曲として合奏されることが多い。箏の手は大坂,京都,山田流でそれぞれ異なる。明治以後,菊沢検校の『新松竹梅』,菊高検校の『文明松竹梅』なども作られたが,単独の箏曲としては,菊塚与市の『明治松竹梅』,宮城道雄の『昭和松竹梅』などが作曲された。 (2) 長唄 同名曲が多いので,唄い出しによる俗称が通用。2世杵屋正次郎作曲の『室 (むろ) 咲きの松竹梅』や3世正次郎作曲の『君が代松竹梅』があり,11世杵屋六左衛門作曲のものは『三曲松竹梅』といい,箏,三弦,胡弓による合方が入る。 12世六左衛門作曲の『新松竹梅』は明治1 (1868) 年江戸中村座,森田座合併狂言『音揃成勘大寄 (こえもそろうりょうざのおおよせ) 』に用いられ,地歌『松竹梅』からとった部分がある。 (3) 河東節 文政 10 (27) 年正月初演。4世山彦河良作曲。謡曲老松』に竹と梅とを加えたもの。 (4) 落語 同名の仕込み落ちのものがあり,やはり祝儀用の話。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の松竹梅物の言及

【松竹梅】より

…胡弓曲としても各地で作られ,本曲の一つとされる。ほかに,〈松竹梅物〉としては,2世菊沢検校作曲《新松竹梅》(替手菊芳秋調,箏菊塚与一手付),菊高検校作曲《文明松竹梅》などがあり,単独の箏曲としては,菊塚与一作曲《明治松竹梅》(箏高低合奏),宮城道雄作曲《昭和松竹梅》(箏2部,尺八)などがある。(2)長唄 《松竹梅》と通称される曲がいくつかあり,歌い出しの語を冠して区別される。…

※「松竹梅物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android