ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松竹梅物」の意味・わかりやすい解説
松竹梅物
しょうちくばいもの
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…胡弓曲としても各地で作られ,本曲の一つとされる。ほかに,〈松竹梅物〉としては,2世菊沢検校作曲《新松竹梅》(替手菊芳秋調,箏菊塚与一手付),菊高検校作曲《文明松竹梅》などがあり,単独の箏曲としては,菊塚与一作曲《明治松竹梅》(箏高低合奏),宮城道雄作曲《昭和松竹梅》(箏2部,尺八)などがある。(2)長唄 《松竹梅》と通称される曲がいくつかあり,歌い出しの語を冠して区別される。…
※「松竹梅物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...