松谷 与二郎
マツタニ ヨジロウ
- 肩書
- 衆院議員(無所属)
- 生年月日
- 明治13年6月4日
- 出生地
- 石川県金沢市
- 学歴
- 明治大学卒
- 経歴
- 大正3年弁護士となり、10年頃から社会運動に入り、自由法曹団の創立に参加。社会運動関係の公判闘争で活躍。また日本労農党、全国大衆党などに参加。昭和5年と7年の衆院選で当選し代議士となる。やがて国家主義団体創設を計画し、9年には勤労日本党の総理となった。
- 没年月日
- 昭和12年3月17日
- 家族
- 娘=松谷 みよ子(児童文学作家)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
松谷 与二郎
マツタニ ヨジロウ
大正・昭和期の弁護士 衆院議員(無所属)。
- 生年
- 明治13(1880)年6月4日
- 没年
- 昭和12(1937)年3月17日
- 出生地
- 石川県金沢市
- 学歴〔年〕
- 明治大学卒
- 経歴
- 大正3年弁護士となり、10年頃から社会運動に入り、自由法曹団の創立に参加。社会運動関係の公判闘争で活躍。また日本労農党、全国大衆党などに参加。昭和5年と7年の衆院選で当選し代議士となる。やがて国家主義団体創設を計画し、9年には勤労日本党の総理となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
松谷与二郎 まつたに-よじろう
1880-1937 大正-昭和時代前期の政治家。
明治13年6月4日生まれ。大正10年自由法曹団にくわわり,社会運動関係の裁判で活躍。15年日本労農党の結成で入党,昭和5年衆議院議員(当選2回)。7年赤松克麿(かつまろ)らと日本国家社会党をつくり,9年勤労日本党総理。昭和12年3月17日死去。58歳。石川県出身。明治法律学校(現明大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
松谷 与二郎 (まつたに よじろう)
生年月日:1880年6月4日
大正時代;昭和時代の社会運動家;政治家;弁護士。衆議院議員;勤労日本党総理
1937年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 