松阪広政(読み)マツザカ ヒロマサ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「松阪広政」の解説

松阪 広政
マツザカ ヒロマサ


肩書
法相,検事総長

生年月日
明治17年3月25日

出生地
京都府京都市宇治町

学歴
東京帝大法科〔明治43年〕卒

経歴
大学を出て司法省に入り、当時の検察の実力者だった塩野季彦に可愛がられて昭和12年、塩野法相のもとで刑事局長をふり出しに東京控訴院検事長、検事総長を歴任。この間、昭和五大疑獄や3.15事件、4.16事件の共産党検挙などを担当。戦争中は小磯、鈴木両内閣の法相を務めるたど戦時下の思想弾圧にらつ腕を発揮。敗戦後、貴族議員に勅選されたが、21年日米開戦時の検事総長を理由にA級戦犯に指名され、22年釈放される。その後は弁護士をしていたが、29年の造船疑獄の際は“法相の指揮権発動”を構想した陰の人ともいわれた。

没年月日
昭和35年1月5日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「松阪広政」の解説

松阪 広政
マツザカ ヒロマサ

昭和期の弁護士 検事総長;法相。



生年
明治17(1884)年3月25日

没年
昭和35(1960)年1月5日

出生地
京都府京都市宇治町

学歴〔年〕
東京帝大法科〔明治43年〕卒

経歴
大学を出て司法省に入り、当時の検察の実力者だった塩野季彦に可愛がられて昭和12年、塩野法相のもとで刑事局長をふり出しに東京控訴院検事長、検事総長を歴任。この間、昭和五大疑獄や3.15事件、4.16事件の共産党検挙などを担当。戦争中は小磯、鈴木両内閣の法相を務めるたど戦時下の思想弾圧に辣腕を発揮。敗戦後、貴族議員に勅選されたが、21年日米開戦時の検事総長を理由にA級戦犯に指名され、22年釈放される。その後は弁護士をしていたが、29年の造船疑獄の際は“法相の指揮権発動”を構想した陰の人ともいわれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松阪広政」の解説

松阪広政 まつざか-ひろまさ

1884-1960 大正-昭和時代の司法官,弁護士。
明治17年3月25日生まれ。43年司法省にはいり,大正元年検事。昭和16年検事総長。小磯(こいそ)内閣,鈴木内閣の法相をつとめる。この間,三・一五事件,四・一六事件を担当,また戦時下の思想弾圧を指揮。20年貴族院議員。戦後A級戦犯の容疑で逮捕されたが釈放され,23年弁護士登録。昭和35年1月5日死去。75歳。京都出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android