林与一(読み)はやし よいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林与一」の解説

林与一 はやし-よいち

1942- 昭和後期-平成時代の俳優
昭和17年2月14日生まれ。昭和32年大阪歌舞伎座「お吟さま」で初舞台。翌年松竹京都に入社,「七人若衆誕生」など時代劇映画出演。39年テレビ赤穂浪士」の堀田隼人役で人気をえる。その後映画鼠小僧次郎吉」,テレビ「必殺仕掛人」,舞台ぼんち」などに出演。兵庫県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「林与一」の解説

林 与一 (はやし よいち)

生年月日:1942年2月14日
昭和時代;平成時代の俳優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む