必殺仕掛人(読み)ヒッサツシカケニン

デジタル大辞泉プラス 「必殺仕掛人」の解説

必殺仕掛人

日本のテレビドラマ朝日放送松竹の共同制作、放映はTBS系列(1972年9月~1973年4月)。池波正太郎の小説「仕掛人・藤枝梅安」を原作とする時代劇「必殺」シリーズの第1作。口入屋の音羽屋半右衛門(演:林与一)を元締めとする“仕掛人”たちが、依頼を受けて悪人を殺し、弱者の恨みを晴らす物語を描く。殺し屋を裏稼業とする鍼医者の梅安役に緒形拳。その他の出演は山村聡中村玉緒など。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む